募集要項
requirements
未来の社会インフラを創るのは、あなた。
中野建設コンサルタント株式会社は、公共事業を通じて地域社会に貢献してきました。
私たちはこれからも、社会インフラを支える新しい力を必要としています。
若い皆さんと共に未来を築くことを楽しみにしています。
中野建設コンサルタントとは?
私たちは平成3年の創業以来、官公庁との連携を中心に、数多くの公共事業を手掛けてきました。「協調と誠心誠意」を大切にし、土木施工管理をはじめとした専門技術を通じて社会資本整備に貢献しています。あなたもこの信頼あるチームの一員として、地域社会の発展に携わりませんか?

安心して成長できる環境があります!
中野建設コンサルタントは、新卒社員が安心して仕事に取り組めるよう、充実したサポート体制を整えています。
- 研修制度: 実務に必要な技術や知識を基礎から学べるプログラム
- 資格取得支援: 国家資格や専門資格の取得をバックアップ
- 働きやすい職場: チームでの協調と風通しの良い社風が自慢
若手社員が挑戦しやすい環境で、あなたの可能性を広げてください!

あなたの技術が社会を支えます。
中野建設コンサルタントの主な業務を紹介します。どの業務も地域のインフラ整備や公共事業の成功に欠かせない重要な役割です。
- 積算技術業務: 正確な工事費用を算出するための現地調査や資料作成
- 工事監督支援業務: 工事の進行をスムーズにするための施工確認や調整
- 技術資料作成業務: プロジェクトを成功に導くための設計・調査資料作成

当社は『発注者支援業務』を基幹事業とした会社です。
発注者支援業務とは、公共工事の計画から発注、工事及び維持管理に関する業務について、発注者(国土交通省等)が行う日常的な業務の支援・補助を行う業務です。
公共事業の流れと発注者支援業務の関係

地域の声・ニーズ

では、この橋が出来上がるまでに発注者支援業務がどのように関わっているのか見ていきましょう。
技術資料作成業務
事業計画を立てるための資料や地元住民へ説明するための資料、関連する公共機関との協議に必要な資料などを作成します。
地域住民の方々からの要望が事業計画に反映され、そのルート等を決めるための資料を作成します。



設計にかかわる条件を明示し、設計会社に設計を依頼するための図面などを作成します。

これらの図面を基に、地域の住民の方々への理解を得るための資料を作成します。その後、地元説明会が行われ事業がスタートします。

地元の理解が得られると、より具体的な調査設計が測量・設計会社によって始まり、積算技術業務へと移ります。
積算技術業務
安全で公平により良いものをつくるための工事費用を算出します。
測量・設計会社による設計が終わると、その設計図面や計算書が国土交通省の基準に従って作成されているかチェックを行い、工事発注用の図面や書類を作成し、コンクリート量などの工事にかかる数量を集計します。


工事予定価格を算出するための根拠資料となる、積算資料を作成します。工事の施工方法や工程などを十分に検討した上で、安全で経済的な施工ができるような資料を作成します。

積算資料を基に、工事にかかる数量・施工方法・現場条件等のデータを積算システムへ入力します。このデータが基となって、工事入札の予定価格が決まります。

予定価格が決まると、入札により工事受注者が選定され、工事が開始されます。
工事監督支援業務
工事が安全で円滑に施工できているか、また品質が確保されているかを、発注者に代わって確認します。
工事が始まる前に、工事監督支援の担当技術者は、施工計画の打合せに出席し、助言や記録を取ります。

施工打合せ状況
工事の節目ごとに、構造物(橋台や橋脚等)の位置や寸法、使用する材料の品質が確保されているか、安全に施工できているか確認します。

コンクリートのスランプ試験

工事が終わり、橋が通れるようになりました。

橋をはじめとする土木構造物は、年月の経過や災害により、劣化します。地域住民が安心安全に土木構造物を利用するために定期的に点検しメンテナンスを行うことを維持管理といいます。


私たちは、発注者支援業務を通じて、公共事業の良きパートナーとして、より良い技術を提供します。
– 中途採用 –
職種 | 職種1.土木施工管理技術者 職種2.電気施工管理技術者 職種3.情報システム技術者 |
業務内容 | 職種1.発注者支援業務等(工事監督支援・積算・技術資料作成) 職種2.発注者支援業務等(工事監督支援・技術資料作成) 職種3.社内SE・DX業務、電子納品 他 |
勤務地 | 職種1. 福島・宮城・山形県内、福島支店 職種2. 福島県いわき市 職種3.福島支店 |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
必要な資格 | 職種1.1級又は2級土木施工管理技士 職種2.1級又は2級電気工事施工管理技士、第1種又は第2種電気工事士、 第1種、第2種又は第3種電気主任施術者、 電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者又は線路主任技術者) 共通.普通自動車免許、CAD・表計算ソフト・ワープロソフトを操作できる方 |
勤務時間 | 勤務地による(福島支店は8:30~17:15) |
休日 | 週休2日制(土・日)、国民の祝日、夏季・年末年始休暇 |
給与 | 基本給+諸手当:235,000~450,000円 |
諸手当 | 職場手当、住宅手当、資格手当(技術士(補)、土木施工管理技士、測量士等)、 家族手当、帰省手当、時間外手当、単身手当、車両手当等 ※経験・資格により優遇 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
各種制度 | 退職金制度(勤続3年以上) |
応募方法 | 履歴書と職務経歴書を下記迄郵送でお送りください。 書類選考のうえ面接日をご連絡致します。 |
書類送付先 | 総務部 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-5-22宮城県管工事会館4F 担当者 総務部 尾張 |
採用情報に関する お問い合わせ先 | 総務部 尾張 TEL. 022-214-8414 |
求人情報の詳細に関しましては
下記「マイナビ」よりご参照ください。
– 新卒採用 –
職種 | 発注者支援業務(工事監督支援・積算・技術資料作成業務) |
業務内容 | ※発注者支援業務:公共工事の計画から発注、工事及び維持管理に関する業務について、発注者(国土交通省等)が行う日常的な業務の支援・補助を行います。 ・工事監督支援業務・積算・技術資料作成業務 ※発注者の技術支援を行う仕事ですので、一定の資格、知識、経験等が求められると同時にコミュニケーション能力が求められます。 |
勤務地 | 〒963-8025 福島県郡山市桑野2丁目38−20 |
必要な資格 | 普通自動車免許(AT限定可) 技術士補(取得見込可) |
勤務時間 | 8:30〜17:15 |
休日 | 完全週休二日制(土・日)、国民の祝日、夏季・年末年始休暇 |
給与 | 216,500円 |
諸手当 | 職場手当、住宅手当、資格手当(技術士(補)、土木施工管理技士、測量士等)、 家族手当、帰省手当、時間外手当、単身手当、車両手当等 ※経験・資格により優遇 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
各種制度 | 退職金制度(勤続3年以上) |
応募方法 | ハローワーク紹介状,履歴書,卒業見込証明書,成績証明書、作文(会社指定様式)を下記まで郵送でお送りください。 |
補足 | 試用期間:3ヶ月(労働条件変更なし) 受付方法:電話連絡後に、応募書類を郵送願います。 作文:テーマ、様式等について説明しますので、応募をご希望される方は担当者までご連絡下さい。 選考:面接1回 日時、場所等については個別に相談に応じます。 就業場所:採用後福島支店で1〜2年の経験を積んだ後、国土交通省又は県出先機関(範囲は宮城・福島等)で勤務する場合があります。 転勤範囲:上記の就業場所 |
書類送付先 | 総務部 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-5-22宮城県管工事会館4F 担当者 総務部 尾張 |
採用情報に関する お問い合わせ先 | 総務部 尾張 TEL. 022-214-8414 |
求人情報の詳細に関しましては
下記「ハローワークインターネットサービス」よりご参照ください。
令和7年度新卒採用案内(令和8年3月卒業の方)につきましては
近日中の公開となります。